リースバックの仕組みについて

リースバックとは、自宅やマンションなどの不動産を売ったあとも家に住み続けられるサービスのことです。自宅を売っても引っ越しせず、これまでと同様に暮らすことが可能なのが最大の特長です。売却後の家は目立った販売活動が行われないので、第三者や周囲の人に知られる心配もありません。通常の売却は買い手を探すため時間がかかりますが、この仕組みであれば不動産会社が直接買い取るため、短時間で現金化できます。

リースバックを利用すると、住宅ローンなどの返済が残った状態でも売却ができます。ローンの返済が難しくなった場合や、老後資金を作りたいが住み慣れた家を手放したくない場合などに便利な仕組みです。売却によって得た資金の使い方は自由ですが、住み続ける家には一般的な賃貸住宅と同様に家賃を支払う必要があります。利用方法としては、まず売却したいリースバック会社へと連絡して査定を依頼します。

自宅の状況や仕組みを利用する理由などのヒアリングを行い、書類査定と現地調査が行われます。売り手と買い手の条件が整えば、契約と決済の手続きが行われて売却は完了です。リースバックでは、売ってしまった自宅を将来買戻しが可能になる特約を付けられることがあります。契約する会社などによって内容は異なる場合もありますが、一時的に資金不足でマイホームを手放しても、再び買い戻すことができます。

買戻し価格は売却時より高くなる場合が多く、時期などの条件を契約時にあらかじめ確認しておく必要があります。リースバックの仕組みのことならこちら